2024年6月1日より、国が定めた診療報酬改定にともない、
診療報酬を下記の通り算定いたします。
当クリニックはオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証 (マイナ保険証) の利用を推奨しております。
患者様からお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用して診療等を行っております。
令和6年12月からは、患者様のマイナ保険証利用の有無にかかわらず1点を算定します。
初診時
医療情報取得加算(初診)/ 1点(月に1回)
再診時
医療情報取得加算(再診)/ 1点(3月に1回)
◆初診時8点(月に1回):2024年8月1日より算定します
当院は、マイナンバーカード(マイナ保険証) を利用し医療DXを通じた質の高い診療提供を目指し、下記の体制に取り組んでいます。
高血圧症・脂質異常症・糖尿病で通院の患者様には、これまで 「特定疾患療養管理料」の算定をしてきましたが診療報酬改定において除外となりました。
対象の疾患で通院中の患者様には、個々に応じた「療養計画書」を作成し、総合的な治療を行う「生活習慣病管理料(Ⅱ)」を算定することになりました。
定期受診時に「療養計画書」について説明を受けたあと、同意書にご署名をいただきます。
※ご署名は初回および内容変更時に必要となりますので、ご協力をお願いいたします。
また患者様の自己負担額に大きな変更はございません。
(年齢・保険の種類・その他検査内容や加算によって自己負担額は異なります)
例)3割負担の場合
現行 | |
再診料 | 73点 |
外来管理加算 | 52点 |
特定疾患療養管理料 | 225点 |
処方箋料 | 68点 |
特定疾患処方管理加算 | 66点 |
合計 | 484点 |
自己負担額 | 1,452円 |
2024年6月以降 | |
再診料 | 75点 |
外来管理加算 | ‐ |
生活習慣病管理料Ⅱ | 333点 |
処方箋料 | 60点 |
特定疾患処方管理加算 | ‐ |
合計 | 468点 |
自己負担額 | 1,404円 |